|
|
|
|
長野県 I様 |
|
きれいなホームページでびっくりです。ビールのつまみにと少々高いですが、購入したところ、うまいっっっ。また、購入しますね。来年の中元期にはこれを送ろうかな。ビールとセットで…。ビール会社とタイアップしてもよろしいのでは?今年はもうお中元を手配済みだったので残念です。
RE >> 有難うございます。年末商材も計画しておりますので宜しくお願い致します。(#^.^#) |
|
|
|
|
|
|
兵庫県 N様 |
|
これからも美味しい物を提供して下さい。
RE >> 有難うございます。 |
|
|
|
|
|
|
枝豆の茹で方について |
|
先日は、黒枝豆をお送りいただきましてありがとうございました。
早速、「美味しいゆで方」にしたがって、茹でて食させていただきました。あとをひく美味しさと薄皮の鮮やかな黒色にカンゲキいたしました。
老婆心ながら、実際に茹でてみて気がついた「美味しいゆで方」でのちょっと分かりにくかった点をあげさせていただきます。
「莢の両端をハサミで切り取り~」で、どのくらい切ればよいのか、例えば、莢の中の空洞部分まで(穴をあける)か莢の外側の部分だけなのか疑問でした 。
「すり鉢に入れて塩を多めに振りかけ~」での塩の量は、例えば、枝豆1束分に対して大さじ何杯くらいなど具体的な量が知りたいと思いました。
「手でこするように揉んで表面のうぶ毛を取ります。 そのまましばらく置いてたっぷりの熱湯で~」では、取ったうぶ毛は、そのまま流さなくて良いのか疑問でした。
「6~8分程ゆでた後~」では、見た目での頃合いの判断方法があると良いと思いました。
以上、些細なことで失礼いたしました。 では、取り急ぎ御礼までにて失礼いたします。
RE >> ご忠告有難うございます。
「莢の両端をハサミで切り取り~」ですが、2~3ミリ程度でよろしいです。
「すり鉢に入れて塩を多めに振りかけ、」は、大変難しい質問です。見た目で、ちょっとこりゃやりすぎたかなぁと思うぐらい?が適当かと…(^^;)
「取ったうぶ毛は、そのまま流さなくて良いのか」流して頂いても結構です。但し、流した後はもう一度塩を適量ふりかけてください。 |
|
|
|
|
|
|
枝豆の色って黒じゃないの? |
|
ところで質問ですが、今回の豆の色もほとんど緑に近いのですが、 同じ丹波黒の本黒で、なぜこんなに差があるのですか? 私のイメージでは、黒なんですけど。
RE >> ご購入有難う御座いました 当社にとりましてもお客様に喜んでいただけるのが何よりの喜びです。
ところでご質問の件ですが、丹波黒は枝豆だけでなく、黒大豆として年末、またおせち料理用として一般に売られております。
これはどの様にして収穫するかと言うと、まず今現在の枝豆用の丹波黒を畑から引き抜いて、そのまま日陰に干して、枝が枯れ るまでおいておきます。それから莢から豆を取り出し(この時点で豆は黒くなっています)乾燥機に掛けて出 荷するのです。今現在の枝豆はまだ出始めの為、まだ緑色ですが、もう少し日が経てば少しずつ黒紫 に色が変化してきます。
以前購入された時は恐らく10月半ばから下旬だったのではないでしょうか?もし、まだ枝豆が残っている様でしたら試しに一莢だけでもそのまま莢が茶色くなる まで置いておかれるとその様子が良くわかると思います。今後とも当社をどうぞよろしくお願い致します。 |
|
|
|
|
|
|
静岡市 S様 お中元に使わせて頂きました。 |
|
美味しい黒豆の枝豆をご提供いただきましてありがとうございました。
お中元として送った先様より、喜びの言葉を いただいており、私もとてもうれしい限りです。自分の口に入る分は予算的な面で割愛してしまったので一体どんな味なんだろうと興味深々でした。お中元を送った先様の家に押し掛けて一口食べてみようと思っていたところでしたので御社からの思いがけないプレゼントにとても感謝しております。とても美味しくいただかせていただきました。
予想以上の反響でしたので、ぜひまた来シーズンもおねがいしたく思います。
RE >> 有難う御座いました。又、来シーズンもお待ちしております。 |
|
|
|
|